Bloggerをバリュードメインで独自ドメイン- DNSのcname記述方法

Bloggerをバリュードメインで独自ドメイン化するには、バリュードメインのValue Noteで解説されているこちらが参考になります。

https://www.value-domain.com/media/domain-usage-blog/

ただ、DNSのcname記述する際に表示が違ったため、設定方法がわかりませんでした。

同じように不明で困っている方のために、添えておきます。

Bloggerをバリュードメインで独自ドメイン- DNSのcname記述方法

Bloggerにて指示された2つのDNSレコードを入力する際に、1つめはサブドメイン(例ではwww)となります。
cname www ghs.google.com.

2つ目は表示された2つ目の名前と宛先を入力します。
CNAME drrs****gf7f gv-iqnqi****7pehh.dv.googlehosted.com
※ご自身の表示された情報に置き換えてください

分からない場合、読者の方へは無料でサポートします。お気軽にお問い合わせください。

追記:

冒頭で紹介した解説ページにある「[手順11]2つのDNSレコードを追加」について。

DNS変更画面を上記の画像のようにする場合、ネームサーバー変更にて「転送機能付き上位レジストラのネームサーバーを利用する」
をクリックして変更されますと表示されます。
https://www.value-domain.com/modns.php?action=modns2&domainname=ドメイン名

なお、ネームサーバーを変更されますと再度設定が必要となります。

BloggerはWordpressとくらべてこの点さえ抑えておけば、あとは管理コストは殆ど必要ありません。
とはいっても、その反面できることは限られています。

こんなことやあんなこともやりたい場合Wordpressは世界中で人気です。
ただし、Wordpressの場合、ポイントを抑えておかないと大変なことになりかねません。
詳しくはこちら。
他の興味深い記事もご覧ください。お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。

読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームは、パソコンからはサイドバー、スマートフォンからはトップページのメニュー内にございます。

このブログの人気の投稿

WordPress多言語サイトの最適プラグイン比較と設定ガイド:初心者必見の15の解決策

AIを駆使して効果的なSEO記事を作成する方法

コピーライティングテクニックの参考書(期間限定)メニュー

子供を守る!学校での熱中症対策:教師と保護者の実践ガイド

ホラー映画ファン必見!おすすめのVODサービス徹底ガイド

プライバシーの尊重

皆様からいただいたフィードバックや個人情報は、厳重に管理し、第三者に開示することは一切ありません。安心してご意見をお寄せください。

皆様からのフィードバックをもとに、より良いコンテンツ作りに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。