57.愛着

57.愛着

子は次々と抑えきれず溢れ出る涙を、ポロポロと流しながら夕食を食べていた。

A子は繰り返し呟いた。
「ごめんなさい。ありがとう」

A子は思い返していた。
「あなたと出会ったのは、一年前のことだった。あれから癒やされる日々が続いた。それも今日で終わりね..」

A子は更に呟いた。
「私は酷いことをしているのかしら。そうね、きっと酷いことなのでしょう。でも、これはあなたへの愛情の証なの。どうか、許してちょうだい」

A子はなおも自分に言い聞かせるように続けた。
「これは私達が生きていくために必要なことなの。あなたの犠牲は決して無駄にしないと誓うわ」

A子は最初、このように心を深く痛めながら食事についていた。
そして一年後、また同じ事が繰り返された。
A子はその事が繰り返される内に、少しずつ慣れてきたようだ。

そして、あれから十年後。

A子は食事の前に一言呟いた。
「いただきます」

A子は、豚を飼って食べる生活を繰り返していたのだった。

ある日の事、ディナーに招待した友人が冗談で言った。
「これ本当に美味しいわね。いっそ飼っているチワワのピーちゃんも試してみたら?」

A子は激怒して言った。
「そんな事、出来るわけないじゃない!」

A子は落ち着いた後、友人に言った。
「ごめんなさい。つい感情的になっちゃった。
そうね。もし事故で死んだ時は、そうしないともったいないわね」

補足

道徳性があるか?ないか?は感情移入によって、変わってくるのだろうか?
毎日殺処分されて食卓に届く肉に対しては、殆ど哀れみの感情もわかないといえるだろう。

それが、その個体に対しての情報量が多くなる事で、親近感が湧き感情移入してしまうことは当然であるといえるだろう。
それが多いほど、感情移入は大きくなり、究極的には自分自身の分身のようになってしまう。カリスマ性のある人が死んだ後、会って直接話した事もない人が後追い自殺をしてしまうこともあるほどだ。

感情と道徳性は切り話せない関係にあるとして、感情移入がないものに関しては冷酷になっても許されるわけではない事は明らかだ。 もちろんその事を忘れていなければの話だが..


次は..58.神

他の興味深い記事もご覧ください。お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。

読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームは、パソコンからはサイドバー、スマートフォンからはトップページのメニュー内にございます。

このブログの人気の投稿

WordPress多言語サイトの最適プラグイン比較と設定ガイド:初心者必見の15の解決策

AIを駆使して効果的なSEO記事を作成する方法

コピーライティングテクニックの参考書(期間限定)メニュー

子供を守る!学校での熱中症対策:教師と保護者の実践ガイド

ホラー映画ファン必見!おすすめのVODサービス徹底ガイド

プライバシーの尊重

皆様からいただいたフィードバックや個人情報は、厳重に管理し、第三者に開示することは一切ありません。安心してご意見をお寄せください。

皆様からのフィードバックをもとに、より良いコンテンツ作りに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。