63.知識


 63.知識

男は「絶対的な力」を信じていた。

それは「絶対的な力」というだけで、他には言い表すことはできなかった。
それでもA男は、その「絶対的な力」によって、この世の全ては関連付けられ動いているという信念を持っていた。

この理由で、A男は得た知識や経験全てを「絶対的な力」と関連付けて考えるようにしていた。
A男は「絶対的な力」のお陰で全ての真実を知ることが出来ていると思っていた。

実際、A男の周りにも、この「絶対的な力」を信じる人が多かったし、世間でも権威のある人が信じはじめ、認められつつあったからだ。

A男はこの考えに誇りを持ち、胸を張って堂々と生活を営んでいた。

そんなある日の事、ふとしたキッカケで「知識には三つの条件がある」ということを知った。
するとA男がこれまで信じていた知識の根である「絶対的な力」は、こじつけで正当化されていることが判明したのだ。

A男が考えていた知識という概念は、これで百八十度変わってしまった。

つまりA男は「何も知らなかった」のだ。
A男は、その事実を受け入れることは、とても出来なかった。

そこでA男は決断した。
「こじつけではないから、大丈夫」

補足

仮に、こじつけや勘違いが知識だと認められてしまえば、この世はどうなってしまうのだろうか?
多くの人が信じれば、それは知識となってしまうのだろうか?
であるなら、極端に言えば人を殺したとしても、多くの人が殺していないとこじつけることができれば、それは殺していないという知識になるのだろうか。

このような何でもありという世界では混沌としてしまい、安心して暮らすことはできなくなる。
そのため、司法では「正当性」という見方を重要視する。

これは誤魔化しや曖昧さ、こじつけとは真逆となる。
だとすれば、私達は知らない事だらけといってみてもいいのかもしれない。
「知っている」というこじつけさえしなければ..


他の興味深い記事もご覧ください。お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。

読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームは、パソコンからはサイドバー、スマートフォンからはトップページのメニュー内にございます。

このブログの人気の投稿

WordPress多言語サイトの最適プラグイン比較と設定ガイド:初心者必見の15の解決策

AIを駆使して効果的なSEO記事を作成する方法

コピーライティングテクニックの参考書(期間限定)メニュー

子供を守る!学校での熱中症対策:教師と保護者の実践ガイド

ホラー映画ファン必見!おすすめのVODサービス徹底ガイド

プライバシーの尊重

皆様からいただいたフィードバックや個人情報は、厳重に管理し、第三者に開示することは一切ありません。安心してご意見をお寄せください。

皆様からのフィードバックをもとに、より良いコンテンツ作りに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。