62.名前


62.名前

の人間は「私」という名前だった。

私は「私」という名前が気に入っていた。
確かにありふれた言葉だといえる。
だからこそ使う人が極端に少ない。

少ないということ、それは特別だということになる。

もちろん相手が「私は考える」と言った時、少し混乱することはある。
それでも「私」という名前はシンプルで使いやすい。

それに、私はどこまでいっても私だから、こんなに確実に存在を確かめられる安心感はないといえた。
なぜなら、私は私だから。

私は考えた。
「もちろん言葉はレッテルに過ぎないから、私という名前も確かだという保証はないといえるわ」
「でも、それでも..」と私は考えを続けた。
「私は私の連続体だということなのは確かね」

ということで私の考えは落ち着いた。
「私が私だと考えられる限り私なのだから」

補足

自分自身の存在を見極めていこうとすると、行く先には混乱がまっている可能性が高いといえるだろう。
自分というもっとも大切な存在であるにも関わらず、その混乱を避けるため、もっとも手軽である「深く考えないようにする」という方法で難を凌いでいるのかもしれない。

ではなぜ、混乱がまっているのだろう?
それは元々存在しないものを考える難しさからだといえるのかもしれない。
見方によれば、これは「神の存在」とも似ているといえるだろう。

だからといって「私はここには存在しない」ということで、腑に落ちるということにはならない。
なぜなら、存在を感じているのは確かなのだから。ただ、それが曖昧で掴みどころのないものというだけだ。

だからこそ、人は自分以外の「外に」自分の存在を確立するものを求めるのかもしれない。
そこに「私」はいないのだとしても..

次は..63.知識

他の興味深い記事もご覧ください。お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。

読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームは、パソコンからはサイドバー、スマートフォンからはトップページのメニュー内にございます。

このブログの人気の投稿

WordPress多言語サイトの最適プラグイン比較と設定ガイド:初心者必見の15の解決策

AIを駆使して効果的なSEO記事を作成する方法

コピーライティングテクニックの参考書(期間限定)メニュー

子供を守る!学校での熱中症対策:教師と保護者の実践ガイド

ホラー映画ファン必見!おすすめのVODサービス徹底ガイド

プライバシーの尊重

皆様からいただいたフィードバックや個人情報は、厳重に管理し、第三者に開示することは一切ありません。安心してご意見をお寄せください。

皆様からのフィードバックをもとに、より良いコンテンツ作りに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。